雨後雨

いつも降っています。日差しがあっても。


www.youtube.com


www.youtube.com

 

ゆるキャン△映画を観る。

もう配信で観れるなんて、コロナの絡みがあるとは言え

映画館の経営は大変でしょうねぇ。

私も可能な限り劇場に足を運ぶよう心掛けよう。

 

因みに私はこの子達の様な作画のアニメが大の苦手。

ゆるキャン△だから観るだけで、少女趣味一切ありません。

 

 

  

 

リンちゃんより多江さんの方が100倍好みです。

 

 

 

 

まあ、ドラマ版だとしても勝負にならんわな。

 

あまり子供をいじめても仕方がないw

キャンプブームらしいのですが、

アウトドアに親しむ習慣と言うのは無いより有った方が

良いでしょう。

アニメが入口だとしても結構なことです。

不便を経験しておくというのは大人になる為の絶対条件です。

アウトドアの経験値が上がり、それが広がれば

自殺率は確実に下がると思います。

 

 

静かな週末

妻の人と愛犬君は木曜から日曜までセカンドハウスです。

私はコロナの後遺症が残っているので静養。

静かな週末です。

 

 

  

 

夕方、軽いエッセーでも読もうかと近所の小さな書店に。

荻原浩なら間違いないでしょう。

 

買い物をして帰って来る途中で250ccのバイクに乗った女性が

あわや右折の自動車と衝突しそうになる場面に遭遇。

いつも考えてしまうのだが、

あの女性はもしあそこでぶつかって一生車椅子になってしまっても

バイクに乗っていたことを後悔しないのだろうか?

多分、20代だと思うし身長も高そうでヘルメットからはロングヘアー

がなびいていました。

ずっとバイクに乗り続けている私が言うのもなんなのですが、

私はバイクが怖い。

乗る度に緊張する。細やかなながら築き上げた今の生活が

ブレーキミス一つで粉々になってしまうことに。

そして、もっと怖いのはそうなった時に人生の大半のエネルギーを

注ぎ込んできたバイクに乗らなければ、出会わなければと考えて

しまうんじゃないかと言うことに。

 

 

  

 

 

多分、その時に後悔しない人というのは、

バイクに乗ることによって得られる喜びの為なら他のことは

無くても良いと思える人では無く、

 

世の中に数多ある、バイクに乗る以上の幸せは自分には必要が

無い。または自分には手に入らないと割り切れる人なのだ。

異論はあると思います。

でもさ、

80~90年代前半の空前のバイクブームが突然に終わった時、

それでもバイクにしがみついて乗り続けた人は、

冴えない見た目のバイク以外になんの楽しみも無さそうな

男性ばかりでしたよ。

綺麗なバイク女子やお金があって車を買える様な男性は

皆、バイクのバの字も話題にしなくなって、

煙の様に消えてしまいました。

 

 

     

 

www.amazon.co.jp

 

 

いやいや、乗らなくて済むなら乗らなくて良いでしょう。

バイクに乗る事によって得られる喜びなんて、

全て日常に落ちてますよ。

それに気付くか気付かないかだけで。

ユーチューバーの甘言を真に受けて何かを失っても

その後の人生で代償を払い続けていくのは本人です。

 

 

   

 

www.amazon.co.jp

 

山に導かれた。

そうご本人も周りも思える山野井夫妻。

お二人共、凍傷で多くの指を失ってしまいました。

特に8000mを超える高度でビバークを余儀なくされてしまった

妙子さん。その時の事情と決断は危険を伴う行為を

自ら行う際の覚悟とはどういうものなのか、

本当に深いところで考えさせられます。

でもきっとお二人には山に登らない人生と言う選択は無かった

でしょうし、これからも無いでしょう。

 

人はピアニストになたいと思ったからなれる訳ではありません。

バイクに乗りたいと思ったら免許を取得してバイクを手に入れれば

乗る事は出来ます。

でも、多少ピアノが弾けてもピアニストでは無い様に、

身体をバイクに乗せているからと言って、人生を乗せて走って

いるかと言えば、それはまた別の話です。

 

勘違い

 

 

清野菜名は有能だ。

一見、特徴の無い顔立ちはメイクとスタイリングでかなりの幅を

出せるし、アクションは相当なレベル(と言うか他には居ない)。

役の為なら脱ぐのも厭わない。

つまり、何かに依存しなくても自身のスキルが高い

仕事の出来る女なのだ。

 

そして、女優なんて特別な職業に関わらず私達社会人は

皆、なにかしらのプロである訳です。

唯、そのプロにも色々な方が居る訳で、残念ながら仕事の出来ない

人も一定数いらっしゃいます。

私はこれまで職場で面接を行ったり、業務の指導に当たって

仕事の出来ない=使えない人には一定のパターンと言いますか

指向が有る様に感じています。

 

一番に思うのは、

その人にとって優先されるのが業務の合理性より周りと上手くやる

ことになってしまっている人。

職場は学校ではありません。

結果=数字が全てです。

結果以外の過程は掛かったコストで判断されます。

会社が存在する意義は社会に必要とされ、そこで得られたお金で

社員とその家族の生活を守ることです。

間違えてはいけないのは、社員とその家族を守るために必要なのは

崇高な理念やアットホームな職場の雰囲気等という抽象的な事柄では

無く、飽くまで売り上げ=お金だと言う事。

良く良い経営者の条件を聞かれると、

「社員のことを思いやれる人」なんてトンチンカンな事を言う人が

います。なんというお花畑。。。。。

良い経営者と言うのは、

「どんな時でも仕入れのお金と社員の給料を確保出来る人」です。

異を唱える人は、人間的に尊敬出来る経営者がその月の給料を

あなたに支払えなくなった際に沸き起こる不信感を想像してみると

良いでしょう。2ヶ月も払えなかったらその経営者の人間性など

殆どの社員は忘れている筈です。

そして、給料が安い、業務はブラックだと常に文句を言いつつも

確実に毎月の給料と少ないながらも一定額のボーナスが支給される

友人のことを羨ましいと思わない筈がありません。

つまり、会社でも個人事業主でも利益を上げることは絶対なのです。

その為には働く人間が考えるのはやはり合理性=数字です。

そして、より良いやり方を追求する方向で社員のベクトルが揃って

いれば、そこに有るのはディベートとトライ&エラー。

そして、一緒に働く同僚のスキルに対するお互いのリスペクトに

なります。時には激しく意見がぶつかることもあるでしょう。

でもそれはより業務を洗練させる為。

そして、そう言う仕事の仕方を理解している人は、考え方の違いに

よるぶつかり合いでお互いの関係が悪くなるなんて思っていません。

それはそもそも良い仕事をするのに必要なことだからです。

 

仕事の出来ない人は全てがこの逆の考え方をしています。

当たり障りなく、自分の意見は言わない。

何か発言してボロが出るより黙ってやり過ごそうという考え。

実際は10のダメな提案の中に一つの光る意見がある人の方が

会社にとっては遥かに大切な人材なのに。

古くからいる人に目を付けられない様にしようとか、

パフォーマンスとは全く関係のないことばかりに気を遣って

そんな下らないことで起こる齟齬に対しては怒って喧嘩する

ことも出来ない。

そんな周りとの調和が第一義の人程、他人の給料が気になります。

結果で働く人は報酬はあくまで自分の成果に対する対価なので

そんな事は気にしませんし、その額に納得がいかなければ

手順を踏んで交渉を行います。

 

結局、職場と言うのは鉄火場です。

正しい意味での喧嘩が出来ない人は何処に行っても

使えない人なのです。

そして、使えない人は使えない人を捕まえて下らない

いびつな職場の和を作り、売り上げを食い潰していきます。

 

但しそんな状況から抜け出すことは簡単です。

あなたの職場にいらっしゃる結果の為に働く仕事の出来る人に

「自分は今の状況が嫌です。私に仕事を教えて下さい」と

頭を下げれば良いのです。

まともな大人を舐めてはいけません。

あなたの小さな自尊心を遥かに上回る包容力を持った

仕事人なんてニュートラルな視点で周りを見回せば必ず居る筈です。

頭を下げて人にものを頼めない内はいつまで経っても半人前。

 

それでも歪な職場の和から抜け出して前向きな仕事のやり方に

踏み込めない方。

あなたは民間の企業には向いていません。

また、起業してもうまくはいかないでしょう。

NPOとか全ての作業がマニュアル化された大手のライン工とか

で働くのが幸せかもしれません。

因みにその手の方が良くする勘違いに、

だったら田舎でスローライフ~とかってパターンがありますが、

そっちの方が遥かに大変です。効率追求という意味で。

まあ勘違いの上に勘違いを重ねないのが吉です。

 

「技は力の中にあり」

この格言の意味は、

自分の実力を上げないと周りの人間に優しくすることは出来ません

ということだと私は解釈しています。

人生の大半を働かなければならないのならば、

やはり強くなって人に必要とされたいと思うのです。

 

 

べにさんの努力

和楽器バンドの蜷川べにさん。

津軽三味線担当でございます。

バンドでの演奏を考えた時にピックの使用も有りかと言う事で

練習と調整に余念がありません。

プロよなぁ~。

 

 


www.youtube.com

 

 

尺八の大ちゃんも理知的で落ち着いた話し方をする方なので

この二人のプロフェッショナルな会話はずっと聞いていられる

感じがします。

 

 

各自お好きなように

 

 

最近、私の中で定番となっているチェーンクリーナーと

チェーンオイル。

少し前にメーカーでレースメカをやっていた方が、

グリスの封入されたシールチェーンには注油の意味は無いって

言い切ってしまったので、結構な論争になったりしました。

私もその発言は理屈に合っていると思いますし、

これまで結局飛び散ってしまうスプロケットとの当たり面には

注油は行っていませんでした。

それでも画像の様なチェーンオイルを少量差すのは

注油不要派の方も認める通り、シールの保護の為で

潤滑の為ではありません。

まあ、それでも注油派の方が間違っているとは思いません。

チェーンが切れて他の車両に迷惑を掛けたりしない限り

正しいと思う方法で手入れすれば良いと思います。

自分のバイクに好きな様に油を塗る位の自由は許される

世の中が望ましいですねw

 

 

 

1/4

ふるさと納税してみました。

 

 

 

 

 

先日購入したHAZETのハンドルに合わせて1/4インチ(6.35mm)の

ソケットのセットにしてみました。

因みに差し込み1/4インチの事を業界人は「シブイチ」と呼びます。

 

しかし、ふるさと納税と言えば大好きな東京03ですw

3人共大好きです。

 

 

ne-np.facebook.com

 

一番好きなネタ「バンドの方向性」。

これはガチで鉄板です!