夏と言うのは工作少年の血が騒ぐ季節なのでしょうか?
私は何故かロケット物の小説が読みたくなります。
「夏のロケット」
川端先生は科学の知識をバックボーンに良い小説を書きますねぇ。
これは非合法のロケットを飛ばすミステリー要素の入ったお話。
資金を提供するミュージシャンは氷室京介がモデルになっています。
「2005年のロケットボーイズ」
こちらは川端作品とは真逆でテクニカルな説明は一切無く
話が進みます。しかし、面白いです。
こちらはロケットでは無く10㎝四方のキューブサットと呼ばれる
超小型人工衛星を高校生達が作り上げると言う内容。
「ロケットボーイズ」
ホーマー・ヒッカム・ジュニア
これはNASAの技術者の自伝です。
モデルロケットを製作するする為の試行錯誤は言わずもなが、
50~60年代のアメリカの炭鉱の町での生活が非常に興味深く
綴られています。
この小説は「遠い空の向こうに」というタイトルで映画化もされました。
ロケットや衛星を自力で作る。
なんともロマンのある話です。
そして、1950年代でも現代でも固形燃料や液体燃料でロケットを
垂直に上昇させるというのは容易いことではありません。
19歳。
2サイクルロケット少年だった頃の私の愛機
HONDA NSR250RG
おっさんになってマシンは4サイクルになりましたが
未だに気持ちはロケット少年。
実際やってることも財布の中身もあの頃と大して変わりませんw
人としても多少外ずらが良くなった程度で、
考えてることはバイクと愛犬君との想い出だけ。
それ以外のことは凡そ大したことでは無いし気にも留めてない
ってのが本音ですし、結局死ぬまでこの調子なのでしょう。
まあ周りは迷惑しているのかもしれませんが、きっと本人にとっては
幸せな生き方なんだろうなって思っています。