雨後雨

いつも降っています。日差しがあっても。

2023-01-01から1年間の記事一覧

夢だ!

www.youtube.com もう放送が終わってから1年程経ちましたが、 改めて観てみても夢のキャストで御座います!! こんなお店が近所に在ったら一週間に10日行くのになぁ。。。。

ワクワクします

また芦澤一洋先生の復刻本を購入しました。 70年代から80年代に掛けてのアウトドアギヤを描いたエッセー 「アウトドア・ものローグ」と「自然とつきあう50章」の二冊が 合本復刻文庫となった本書。 芦沢先生は文章から思想や哲学が滲み出ていて、 それでいて…

登攀者

「岩壁よ おはよう」 長谷川恒男 長谷川さんは60年代から80年代に掛けて活躍された日本を代表する 登山家です。 ヨーロッパ三大北壁(アイガー、グランドジョラス、マッターホルン)の 冬季単独登攀に世界で初めて成功し、当時他に類を見ない程の圧倒的な 実…

良かった

土曜の夜。 地上波で「海街diary」がやっていたので観る。 umimachi.gaga.ne.jp 以前、配信で観たことがあるので二度目です。 その時の印象はなんと言いますか「日記だな」w しかし、今回はちょっとその時間に悩み事を深く考えていまして、 その傍らこの映…

プチ

セカンドハウスに行けなかったので今日はバイクでツーリング。 高速に乗って奥多摩に向かいます。 天気は最高に晴れ渡って文句の無いバイク日和。 進むにつれて新緑の山並みが美しい。 しかし、奥多摩は正直食傷気味で御座います。。。。。 新鮮さは全く無い…

勝てん

金曜日から私の住む地方は凄い豪雨。 愛犬君と妻の人は水曜の夜からセカンドハウスです。 帰宅すると雨は小降りになったものの、セカンドハウス周辺は まだ豪雨が続いているらしく、暗い中山を降りて駅まで迎えに行くのは 不安だと言うので出発は土曜の朝に…

今朝は自転車

今日も早起き。 ベランダに通勤用の自転車を運び込みます。 最近はスクーターで会社に向かう事が多いので 大分埃を被っているのと長年の酷使で錆も出ているので 掃除と軽整備を行います。 埃を被った機械のメンテナンスにはこれが便利です。 KUREのCRC 6-66 …

朝から

土曜日です。 早起きしてコーヒーを飲んだらバイクにワックスを掛けます。 そしてツーリング時の携帯用工具の選定。 17mmから上は持っていてもそんなネジやナットを回す羽目になったら 多分、自走は無理なので持たなくても良い気がします。 ハンドルは応用の…

普段使い

先日購入したクニペックスのダックビルプライヤーがすっかり 気に入ってしまったので、普段使い用に国産のモデルをもう一本 購入してみました。 item.rakuten.co.jp 本体価格千円ちょっとの国産品です。 評判、作り共に相当良いですよ。 200mmと私的には大…

長かった一週間と週末の大仕事

捻挫癖に悩まされて辛く長い一週間が終了。 金曜は定時でサクッと終わったのでセカンドハウスへ。 SAで食事をして高速を進みますが、なんと愛犬君のご飯と薬を 全部忘れたとのこと!! クーラーボックスにひとまとめにしてあったのですが 玄関では無くテーブ…

なんとか出勤

捻挫の痛みが多少和らいだのでどうにか出勤出来ました。 しかし、職場には私と同様に身体の何処かしらを痛めている方が 何人も居ますorz こんなことで良いのでしょうかねぇ。 まあ私は本業の収入で生活している訳では無く、 本当に趣味として働いているので…

捻挫癖

元を辿れば98年に右足の踵を割ってしまったのが始まりで。 割れた左右の骨のズレが4mm位で、通常5mmを超えると手術が必要だと 言うので結局そのまま自然治癒となりました。 ところがこれが大失敗で、当初の見込みよりギブスの外れるのは2ヶ月 も遅かった…

面倒くさくてつまらない。だがそれでも観る

www.youtube.com ガンダムネタです。 彗星の魔女シーズン2も大分話が進みました。 まあ、今回のこのシリーズは「学園物」です。 ガンダムが学園物になるとは富野喜幸もびっくりですな。 そして、設定が入り組んでいて判り難い。 毎回、少しずつ主人公スレッ…

GW後半

5/1、5/2と仕事をしました。 特に5/2は最後まで忙しくてバタバタ。。。。。 結局1時間残業してしまいました。 帰宅後、直ぐに駅に向かい乗換駅で新幹線か在来線か迷いましたが 快速が来たので在来線へ。料金は約半額で到着は1時間遅い。 セカンドハウス最寄…

期待大

私は常に誰かを好きだ。 今は清野菜名である。 そして私はドラマも好きである。 80年代から連綿と続くドラマの申し子。 ドラマーとしか言いようが無い。 www.youtube.com 「日曜の夜ぐらいは....」 観ない訳はないのであります。 清野菜名の母親役は和久井映…

今こそ

ガンダムのオープニング曲を歌っていたからと言う訳ではないのですが、 ステレオポニー(STEREOPONY)は良いバンドだったなぁ~と 今でも思います。 デビュー当時は幼かった感じのあるメンバーも全盛期には大人っぽく なってビジュアル的にも魅力充分でした…

連休前半

GWです。 金曜は19時に出発。 SAでラーメンを食べて22時半頃到着。 土曜は予報に反して晴れました。 裏庭のツツジは蕾の状態。 可憐な御用ツツジは一足早く開花しています。 バイクのヘッドライトバルブをLEDに交換。 山道を少し走って気分爽快。 先月交換し…

連休前

水曜日は愛犬君、ペットホテル(日帰り)の日です。 今週も無事に引き取り。 毎週。妻の人と共にスケジュールの調整を密に行ってます。 まあ、愛犬君の為なら大抵の事はなんとか出来るものです。 連休ですね。 私は29、30休んで1.2は出勤でその後5連休。 カ…

買って縮める

趣味や生活全般の品物を不要な物はどんどん捨てて 必要な物は整理、圧縮、省スペース化する為のアイテムに きちんとお金を払うと言う行為を続けています。 最近、工具類を改めて購入するケースが多いのですが、 これも小さく工具箱をまとめる為であるケース…

三代目

90年代後半にカービングスキーが主流になったことで スキーの長さはかなり短くなりました。 山スキーにおいても同様でパウダー用の板でもない場合 長めの板でも170cm後半位。 残雪期用なら170cm位までの板を使用する方が多いのでは ないでしょうか? 170cm位…

週末

今週も色々ありましたが仕事が終了。 後一週でGWですね。はやい。。。。。 金曜の帰宅途中にバイク屋さんでオイル交換。 通勤用のスクーターは流石に自分で換える気力が無いし 車両を購入したバイク屋さんに少しでも還元したいので 毎回お願いすることにして…

更に到着

クニペックスのプライヤーがもう一本届きました。 クニペックス KNIPEX 8605-180 プライヤーレンチ こちたは加えてレンチの様にネジを回す為のプライヤー。 これもサイズ展開は幅広いのですが180mm以上は掴む対象の 幅に合わせた目盛りが刻印してあるので1…

がっちり

工具好きにとってペンチやプライヤーと言った 所謂「掴み物」。 この分野で他の追随を許さないのがドイツの工具メーカー KNIPEX(クニペックス)です。 私もペンチやニードルノーズプライヤー等、長年愛用してきました。 最近、更に新たな機構を持ったプライ…

使いやすい

紫外線も強くなってくるこの季節~ ケイト スティックコンシーラーA ナチュラルベージュ 3グラム 最近、使い勝手が良くて重宝している一品。 ケイトは値段の設定も良心的です。 このカラーは良い感じで消したい部分を消してくれます。 唯、お直しに使う物で…

スプリングソング

春ですね。 歌を口ずさむ季節です。 www.youtube.com ミポリン様も紆余曲折ありましたが、 おフランスから帰京の際はまたTVにも登場して頂きたいものです。 www.youtube.com 切ない東子さんの隠れた名曲です。 恋について歌えなくなったら歌手をやめると言い…

2本購入

工具箱減量作戦の一環として(ただ欲しいだけ)、 スイベルラチェットのハンドルを購入してみました。 しかも、3/8と1/4の2本を同時購入です。 3/8は毎度のKTC。 スイベルラチェットに対しては後発だけあって、 発売当初からその完成度が話題になっていまし…

愛する国産

当時、国産のプロ用工具と言えばKTCしか知らなかった私。 田舎の機械好き高校生はそんなものでしょうw 上京して池袋ハンズの工具売り場で初めてko-ken (コーケン=山下工業研究所)の工具を見て、 これはKTCと遜色ない良い工具メーカーなのでは?? と、な…

今週は一泊

日曜日は妻の人が他県でゴルフなので今週は金曜夜発で 土曜部に帰宅予定。 金曜日。愛犬君は今週はペットホテル2日目。 通常は週一回です。 夕方迎えに行って妻の人は20時頃帰宅。 荷物も無いので直ぐに出発。 SAで毎度の硬焼きそばを食べてパンを購入。 桜…

お疲れ様

とても気に入っていたkeenのサンダル。 春のスキー旅行に行く時や海水浴。 軽いトレッキングや近所の散歩。 思い出し切れない位、色々な場所を歩きました。 ここまで履けば本望でしょう。 ベランダ履きとして余生を送って頂きます。 私にとっては信じられな…

夏っぽい

金曜日。妻の人は残業です。 20時頃に出発。 SAでラーメンを食べて23時頃セカンドハウスに到着。 管理事務所の方が草刈りをして下さったので私道が広いです。 ありがたいことです。 お茶を飲んで寝ます。 土曜日。 妻の人は朝早くからホームコースへとゴルフ…