雨後雨

いつも降っています。日差しがあっても。

ゆるキャン△じゃないキャンプはない

 

 


www.youtube.com

 

 

ゆるキャン△のキャンプシーンにはほぼほぼ意味が無い。

しかし、私はこのドラマが好きだ。

ゆるキャン△3の放送を心から待ち望んでいる。

 

 

f:id:bluekana:20220416090347j:plain

 

福原遥の一歩間違えれば。。。。。。的な可愛らしさや

(画像には悪意は少ししかありません)

 

 

f:id:bluekana:20220416090957j:plain

 

 

箭内夢菜のもうこれ以上太ったら。。。。。的な危うさや

(でもキャストの中では一番好き。スタイリストさん優秀)

 

 

f:id:bluekana:20220416091905j:plain

 

部長~大垣の千明の田辺桃子

役中ではなでしこに「千明ちゃんて女?」って言われてしまうような感じですが

 

 

f:id:bluekana:20220416092105j:plain

 

実際にはぶっちぎりで美人だったりするところ

 

 

f:id:bluekana:20220416092441j:plain

 

志田彩良の役中での腹黒さ(グループ内に必ず一人は居るタイプ)

 

 

等々を愛でる為に拝聴するのであります。

 

 

f:id:bluekana:20220416092924j:plain

 

そして柳ゆり菜は子供達とは別口で目の保養。

わたし、抑揚のない話し方の女性が好きなんです。

 

前置きが長くなり過ぎましたが、

地理的、歴史的な意味での記録とは無縁の「レジャーキャンプ」と言うのは

すべて「ゆるい」んです。

それらは日常生活の延長線上に有る、「不便を楽しむ」という消費行動で

上手くいかないことも含めて楽しむ為の過程でしかありません。

そんな行為に初心者も上級者もありません。

大体、キャンプ上級者ってなんなんでしょう?

火熾しが上手い人?

タープをピンと張れる人?

そんな訳あるか。

その課程を楽しむ遊びなんですから、失敗も成功も沢山楽しいと

思える人が上級者なんですよ。

きちんとした技術を覚えないと命の危険が~なんて言う人が

必ず現れますが、日本のお金を払って泊まる様なキャンプサイト

シリアスな事故を起こす様な人は、技術ではなく常識の欠如した人

です。

 

キャンプはゆるい。

ゆるいは楽しい。

楽しいに上も下もない。

マストギヤは雑誌や動画で紹介されている様な恰好良いストーブや

バトニング用のナイフではなく「常識」。

その常識をパッキングするバッグを世間では社会性と呼びます。

難しいことはなにもありません。

当たり前の感覚を持って

菜の花の咲いた野山に飛び出そう!!