雨後雨

いつも降っています。日差しがあっても。

アウトドア

レインパンツ

ずっと使い続けていたラテラのカッパが劣化により寿命を迎えました。 上は無くても良いのですが、レインパンツは必要なので新規に購入。 オーソドックス、且つ、高性能なmont-bellの製品にしました。 「レイントレッカー パンツ」 モンベルと言えば、ストー…

白馬大雪渓 バックカントリースキー

今週もスキーです。 既に雪は融け、滑れる場所は限られます。 白馬の大雪渓に向かう事にしました。 因みに白馬岳は「はくば」では無く、「しろうま」と読みます。 大雪渓は日本3大雪渓の一つです。 他の二つは針ノ木雪渓と剣沢雪渓。 今回は遠いし、登りも長…

柑橘パワー

イージースキンセイバー(山スキーの道具です)が接着剤でべたべたに なってしまいました。 オレンジ系のクリーナーを使うと分解してくれるそうなので~ 愛犬家にはお馴染みの「ORENGE X」を使ってみます。 たっぷりスプレーして小一時間。 その後、普通に洗…

尾瀬 燧ケ岳バックカントリースキー

連休前半初日です。 30日は出勤なので普段の週末と変わらないんですけどねw 今回は4月8日に滑った会津駒ケ岳のお隣の燧ケ岳(ひうちがたけ)に 登る事にしました。 友人二人は終了後にそのまま東北スキーツアーに向かうので、 私の好きな桧枝岐の先の尾瀬御…

乗鞍岳 バックカントリースキー

今週末もスキー。 既に雪解けは進み、土曜は気温も夏日の予報。 と言う訳で、標高の高い乗鞍に行く事にしました。 中央道を使って自宅から3時間半。 乗鞍高原へ。 駐車場は大賑わい。 既に営業の終わったゲレンデ~ツアーコース~バックカントリーという コ…

スキー板 補修

スキーのビンディングの調子が悪いのでメンテナンス。 取り敢えず、外します。 ネジ穴とビスをパーツクリーナーで入念に洗浄。 ネジ穴も傷んでいます。 60分硬化のエポキシをネジ穴に塗って固定します。 まあ、これでダメだったら、新しいネジ穴をセットバッ…

浅草岳 バックカントリースキー

今週も山スキーです。 今回は私の大好きな浅草岳です。 魚沼の入広瀬の奥にあって、静かな山です。 道路の除雪終了地点に車を置きます。 ここはもう営業していない大自然館というホテルの前です。 しかし、問題発生。 相方のスキーのビンディングのパーツが…

ブーツ調整

スキーブーツを調整してみます。 まずは前傾角度。 少し立ててみます。 アップライト気味にして膝を使って滑りたいと思います。 続いてカント(左右の傾き)。 これを+-ゼロのセットにしてみます。 全体的に力を抜いたナチュラルな姿勢を求めています。 ま…

会津駒ケ岳 バックカントリースキー

全国的に天気が下り坂の中、会津駒ケ岳にスキーに行きました。 登山口となる桧枝岐の集落(尾瀬の福島側の入り口)は、 昔から私の好きな場所なのです。 駒ケ岳登山口の駐車場には一台も車が停まっていません。 まあ、予報が予報なので仕方がないですね。 例…

ポール

訳あって3段式のポール(ストック)が必要になったので、 ブラックダイヤモンドのエクスペディション 3を購入しました。 このモデルの古いタイプは以前所有していたのですが、 山ボードを止めてスキーだけになった時点で手放してしまったのです。 まあ、大分…

巻機山 バックカントリースキー

今週も山スキーです。 場所は上越の山スキーエリア屈指の高度差を誇る 巻機山(まきはたやま)。1300mの登りです。 今回は4時に出発。 途中で朝食を食べて、順調に清水の集落に到着。 気温は結構低めです。 最初は雪の積もった林道歩き。 中央が天狗岩。 凍…

安全対策

先日のスキーで硬い斜面でアイゼンに履き替える様なシチュエーションで セルフビレイ(自己確保)を取りたかったので、次回から軽量なカラビナ と細引きで作ったシュリンゲを持っていくことにしました。 本当はソウンスリング(テープの輪っか)の方が良いの…

武尊山 バックカントリースキー

三週連続の山スキーです。 今回は日曜で月曜は仕事で朝早いので近場へ。 幾つかの候補からオグナ武尊スキー場からのコースに決定。 まずは4時半に自宅を出発。 高速を降りて牛丼屋さんで朝食。 たまご掛けご飯を食べたのでパワーが出ることでしょうw 川場の…

阿寺山 バックカントリースキー

今週も山スキーです。 先週はスキー場のゴンドラとリフトを利用して、リフトトップからの ハイクアップでしたが、今回はスタートから山頂まで自分の脚で 登ります。 場所は魚沼の阿寺山。 駐車スペースは10台程度しかありません。 心配していたのですが、到…

バックカントリースキー

金曜日は半休でした(愛) 体力を温存して、土曜は朝4時半に出発。 3年振りのバックカントリースキーです。 目的地は妙高 三田原山。 杉ノ原スキー場のゴンドラとリフトで高度を稼いで、ハイクアップは 1時間半位です。これで、標高差1,000m以上の滑降はお得…

体重

クライミングの道具が揃いました。 仕事が一段落したらジムに行ってみたいです。 慢性的な指の疲労は(職業上)仕方がないので、 せめて体重は絞っておきたいところです。 普段の生活=食べたいだけ食べて呑みたいだけ飲む で、大体61kg位。 仕事自体がトレ…

クライミング 本気で再開

前々からクライミング時代の友達に誘われていたし、 本当に良い機会なので、本気でクライミングを再開しようと 思います。 ボルダリングに特化するのかリードをやるのかは未定。 しかし、トレーニングの過程でリードを行うのは自分の場合は 必須なので、リー…

撥水

登山(スキー)ウェアは撥水力が肝心。 特に雨か雪か判らない時期は深刻な問題です。 以前はゴアテックのウェアの家庭での洗濯は色々問題が有った のですが、最近は専用の洗剤やコート剤が入手出来る様になって 安心して洗える様になりました。 しかし、毎度…

休み 五日目

今日は数年振りとなるスキー。 独身時代からいつも同じ友人とずっとスキーを続けて来た のですが、私は転職したのを機に、ここ数年は休止していました。 しかし、仕事のポジションも落ち着いたので、今年からまた スケジュールが合うときは参加することにな…

ワクシング

スキー板をチューニングに出す時期を逸してしまったので、 仕方なく、自分で簡単にワックスを掛けます。 道具。 これはホットワックス用の超入門セットです。 モーグルやクロカンを真剣にやってる方から見たら ママゴトみたいな物です。 基本的には溶剤で古…

ツェルトを買いました

バックカントリーシーズン到来。 エマージェンシーギアの一つ、ツェルトを新調しました。 ツェルトと言うのは骨の無いテント型のナイロンのシート のような物です。 登山で悪天候の際や遭難してしまった際に、主に被って 体温の低下を防ぎます。 吹きさらし…

歩いた

目標の20kmには届きませんでしたが、13km程歩きました。 スキーシーズン直前の良いトレーニング。 近所の秋。 もう、今週オープンのスキー場も。 12月は体力的に厳しいので(仕事忙しい)、 ボチボチ下半身の柔軟性と持久力を上げて、年明けからですね。 ゲ…

君と近づける季節

本州でも雪の華が舞い始めました。 スキーシーズンが目の前です。 今年は滑ろう。 ワンシーズン、しっかりとインドアの趣味に没頭したので、 この冬はアウトドアです。 何度も滑ったあの山へ。 まだ見たことのないあの斜面へ。 パウダーからサドルスノーまで…

またBBQ

今日も隣の市の大型公園へ。 早朝着の午前中BBQです。 シンプル装備で混みだす前に終わらせる我が家流。 のどかな河川敷。 久し振りに晴れた週末だったので子供連れが多かった。 私達は早く始めたので木陰のスペースに陣取ったのですが、 やはり皆さん、日陰…

ビバ!閑散期

今日は暇だったので午後半休。 一年で一番暇な時期がやってきました(愛) そして、年に数度の指先の疲労が完全に抜ける時です。 この時ばかりは、またクライミングがしたくなります。 ふらっと近所のジムに行っても、もう当時の知り合いは 殆ど居ないでしょ…

あれから20年も

アウトドア系の趣味を一番頑張っていた頃。 当時、刊行されていた「OUTDOOR EQUIPMENT」誌。 参加したイベントが紹介されて、その時の成績が載りました。 なので、なんとなく取って置いた次第です。 まあ、そんな事はさておき、 この雑誌は力のあるライター…

変わらないもの

今の仕事をしている限り、クライミングの再開は無理なのですが 時々、公園の小さなウォールで登ってみたりすると、 やっぱりクライミングは楽しいなぁ~、またロングルートに行きたいな と思ったりします。 しかし、道具も無いのでその際はまた一から揃えな…

BBQに行きました

今日は蒸し暑い中、早起きしてBBQに行きました。 場所は車で20分程の所にある大きな公園です。 駐車場代(それも数百円)は掛かりますが、予約も必要なく 決められたエリアなら自由に行うことが出来ます。 広いです(この写真は公園全体の極一部)。 木陰に…

平野と空気銃と夢の終わり

子供の頃にお年玉やお小遣いを貯めて、 念願の空気銃(今風に言えばエアーソフトガン)を買いました。 5千円の商品で、ボルトアクションのライフルです。 子供のおもちゃとは言え、かなり凝った作りの一品で、 それは小学3年生にとっては夢の玩具でした。 今…

山よ

昨日、百名山について書いたりしたので、 昔のエントリー(以前やってたブログの)を見ていたら 同じような内容のものが出てきました。 「山は唯そこに在り続ける」 いつも心に刻んでいる言葉です。 山にとっては人が来ようが来まいが関係ないことです。 好…